ボクのこと

このブログを運営している”たかし”といいます!
1992年生まれの関西在住の31歳会社員です。
高校生時代に、原因不明のお腹の痛みや下痢に苦しみ過敏性腸症候群の診断を受ける。
大学生時代には、暴飲暴食や社会人になり暴飲暴食&ストレスで、2019年に潰瘍性大腸炎発症。
発症時の診断は、潰瘍性大腸炎全大腸型中等症。

2021年10月に男の子が生まれる。
将来のことが不安になり、お金の勉強を始める。
2021年9月 FP3級を取得。
2021年12月 簿記3級を取得。
発症後1年間は薬で寛解をキープするものの、1年後に盛大に再燃。
その後1年間で4回再燃して、しぶり腹、血便、粘液に苦しむ。
なんとか寛解させるために、青汁、乳酸菌飲料、ヨーグルトなど様々な食品や飲み物、薬を試す。
2023年6月になんとか寛解!
2024年7月にX(旧Twitter)で潰瘍性大腸炎の症状改善・お金の悩み解決のための発信を始める。
現在フォロワー1000人以上!

現在、15ヶ月寛解キープ中で、粘液、血便、しぶり腹の症状もありません!
・難病医療費受給者証を3年間継続中!(軽症高額)
・現在の薬は、リアルダ4錠、ペンタサ坐剤1錠
お金の勉強(家計管理、インデックス投資、高配当株、節約など)が大好きです。
普段はかなり忙しい仕事をしているが、ご飯へのこだわりはかなり強め。
自分で料理を作ることも多い。
最近は米粉を使った料理と腸活ココアがマイブーム!
趣味はテニスで、学生のときから22年間続けています。
よろしくお願いします!
このブログを作った思い

潰瘍性大腸炎の軽症〜中等症の人の症状改善やお金の悩みの解決をしたい!!
一言で言うとこれがこのブログを作った思いです。
少しお腹が弱く下痢がちだったボクは、
大学に入ってから親元を離れ、一人暮らしをしていました。
テニス部に入り、毎日勉強と部活でヘトヘトだったボクは、
毎日のように外食を食べていました。
ラーメンや、マクドナルド、丸亀製麺、焼き肉など、
今考えると超不健康な食生活を送っていました。

社会人になってからもそれは続き、さらにストレスからか
毎日のようにお酒も飲むようになりました。
そんな生活をしていると、なんだかお腹に鈍い痛みがある日が続いてきました。
最初は気のせいだと思って知らん顔をしていましたが、
お腹の痛みや急な発熱が数週間続き、ついに便に白い膿がべっとりつくようになりました。
そして消化器内科を受診し、数週間後、内視鏡検査を実施することに。

自分で症状から病名をかなり調べていたので、「もしかして潰瘍性大腸炎かな」とうっすら思っていました。
検査の結果は案の定、潰瘍性大腸炎という診断でした。
しかも全大腸炎型という炎症が広がってしまっている状態でした。

潰瘍性大腸炎になった当初は、「難病になってしまった」とショックを受けていました。
ただリアルダという薬を飲むと症状が改善していき、
「なんだ、難病でも今まで通り過ごせるやん!」
そう思っていました。
ただ悲劇が起きたのは、潰瘍性大腸炎が発症してからちょうど1年後。
モツ鍋を食べた次の日に、トイレットペーパーに見覚えのあるピンクの血がついている、、、
そう、血便でした。

それからというもの、しぶり腹、血便、粘液の症状が止まらず。
トイレのたびに、止まらない血便と粘液にショックを受け、
スマホで寛解する方法を調べる毎日が続きました。
ある日、とあるブログを読んで「潰瘍性大腸炎に青汁で症状が良くなった」
という情報を目にして、
すぐに青汁をネットで注文!

飲んでみると次の日に固形便がでるという、うれしい現象が起きました。
ただ不摂生な食生活により、再び再燃。
でも寛解することを諦めず、
さらにミルミルやヨーグルトなどの民間療法をたくさん試してみました。

薬も追加し、座薬を毎日入れるようになりました。

その結果、ついに寛解をキープできるように。
ネットの情報を試してみたら、少し症状が改善して最悪の状態から抜け出せたということが、
ボクが情報発信を始めたきっかけ。
諦めずに何かを試し続ければ、自分の体調が変わると思いました。
ただ病気の情報は、病院や製薬会社のホームページに多く記載されており、
なかなか患者の生の声を聞くのが難しいという側面がありました。
もっと患者の生の声があれば、苦しんでいる人が少しでも救われるのではないかと考えました。
だからボクもブログを通して、生の声を潰瘍性大腸炎で困っている人に届けようと思います。
潰瘍性大腸炎の軽症〜中等症の人の症状改善やお金の悩みを少しでも解決できると嬉しいです。
※ボクの情報発信は、潰瘍性大腸炎に絞ったものが多いですが、
あくまでも個人の発信ですので、治療などのことに関しては責任が取れません。
ご理解していただきますようよろしくお願いします。